元外資秘書シンディのブログ

元外資秘書、現在は独立して自営業。ニューノーマルの時代に地に足をつけて生きるためのあれこれをつぶやきます

お肌に優しく・時短・ナチュラル・お手頃なアラフォー女性のためのメイククレンジング特選3つ

こんにちは、シンディです。

 

プロフィールはこちら

 

 

さてさて早いもので12月。

お肌の乾燥が気になる真冬がやって来ましたよ。

 

実は、私はもともと肌が丈夫で

北ヨーロッパに住んだ時も

北関東の「かかあ天下とからっ風」

なエリアに住んだ時も

東京都心で仕事をしていた時も

 

乾燥肌に悩んだことがありません。。。
(脂性なのか、正確には混合肌らしいけど)

 

しかし、近年、流石にお年頃もあってですね。。。

お肌の乾燥に悩まされることが増えました(汗)

 

一番顕著なのは

一日中していたメイクを落とすとき

そしてその後。

 

オススメされた人気ブランドの

洗い流すタイプのオイルクレンジングも

合わないみたいで

顔がバリバリになります(泣)

 

 

で、困っていろいろ試しました。

 

拭き取りタイプ中心にミルクタイプ、

クリームタイプ、ローションタイプ・・・

 

 

 

肌に綺麗な友人にも教わって

なんと、これか〜〜〜という

お得で手軽な方法も知りました。

 

 

さらに!経営者仲間からは

スンバラシイ製品の情報も。

(これを知ったらもう引き返せませんよ、奥さん!) 

 

というわけで、2019年最新版。

 

面の皮の厚いシンディが

体を張って実際に試した

 

肌に優しく・楽で・お財布に優しく

そしてナチュラルな(ここ大事)

 

(どこまで欲張り。。。)

 

シンディオススメの

メイク落とし3選をお届けしちゃいます。

 

 

f:id:mipo2006:20191208204925j:plain

 

<目次>

 

 

簡単なのはこれ一本!フランス生まれのローションタイプは気持ちいい!

まずご紹介したいのは、フランス製のローションタイプ。

W洗顔不要の大人気クレンジング水

本当にこれ(と乳液やクリームなど基礎化粧品)だけでOK。

 

ビオデルマ BIODERMA サンシビオ H2O エイチツーオー

世界中のメイクアップアーティストにも人気と言われてます。

 

さてさて、もうね、これが気持ちいいので

どんなに疲れて仕事から帰ってきても

顔を洗いたくない時でも

とにかく、これだけは! 行なってくださいね。

 

コットンにたっぷりビショビショするくらいに

含ませて優し〜〜く顔を撫でると、あら不思議。

 

メイクがすっきりと落ちます。

 

よっぽどハードなメイクでなければ

そのまま洗顔しなくても大丈夫。

 

アイメイク(アイライン、マスカラ)を

しっかりしている方はできれば最初に

目の周りだけ専用のリムーバーで落とすのををオススメ。

 

そうでなければ、何度も優しく目の周りだけは念入りに拭いてくださいね。

 

これ、しっとりするので

夏場暑くてこってりしたクリームとか触りたくない時でも

心地よく使えるし

 

冬場に寒くて、早くメイクだけ落としてお風呂に入りたい! 

という時もこれでさっと拭き取ればいいから

シンディのようなズボラさんにもオススメです。

 

こちらアマゾンリンク、ご参考に。

 

 

 

 

 

キッチンにある材料でもOK!ナチュラルで肌に優しいのはオリーブ

さてさて、次はこちらです。

キッチンにあるもの、なんだと思います?

 

よく言われる「油は油で落とす」

 

原則を実践できるわけなのですが・・・

 

なんと正解は、

エクストラバージンオリーブオイルシャボン玉石けん

でした。

 

すっごく肌の綺麗なお友達の

アクセサリー作家さんに教わったもので

その方、オシャレだけど使っている化粧品や食べ物が超ナチュラル・自然体なのです。

 

まず、

EV(エクストラバージン)オリーブオイル 

例えばこれ。味の素のオリーブオイル。

そのまんまキッチンにあるやつでOK。。。

 ↓ 

 

これと、無添加の石けん。

私はシャボン玉石けんを愛用してるけど、お好きな他銘柄でも。

 ↓

 

 

 

さて、使い方ですが、オリーブオイルを適量手のひらにとって

優しくお顔のメイクと馴染ませます。

 

ティッシュで余計な油とメイク汚れを優しく押さえて

(こすらないこと)あとは石鹸で洗顔するだけ。

 

洗ったら、化粧水やクリームなどいつものお手入れをしてくださいね。

 

オイルのベタベタが抵抗ある人がいるかもしれませんが

乾燥しがちな人にはこれ刺激が少なくてとってもいいです。

 

石鹸で洗うので一石二鳥で汚れも落ちますし、もともとのオイル分が残るので

適度に肌のしっとり感が続きます。

 

唯一難点は、オリーブオイルの香りが嫌いな人には向かないかも。。。

あとは、オイルが酸化しないように、小さい容量のものを使ったほうが

良いかもしれません。 

 

 

 

これを使ったらもう戻れない!無添加バームクリーム💜

 

さて、最新のオススメはズバリ、これです。

メイク落としの時間が至福の時になりますよ。

 

知り合いの経営者さんに、ものすごく画期的でお肌に優しい

クレンジングバームがあるよ!

 

と教えてもらったのでお試しセットを取り寄せて

使ってみたのですが

 

これはいい!!

 

と感動したのです。 

何が画期的なのかということを先に言ってしまうと

 

合成界面活性剤や防腐剤、保存料を一切使用していないので、

鮮度を保つために

「冷凍した状態で」届くクレンジングバーム。

 

という点です! アイスクリームですか?って感じですが

 

とにかく、肌に優しい処方にするために
余計なものを入れず、そのため、
常温での保管が難しいできないため

クレンジングとしては初の冷凍化粧品!

 

はい、本当に一回分ずつ冷凍してあるんですよ!

なので意外と使いやすいし、お手軽。

 

 

使い方としてはこのバーム(オイルとクリームの中間の感触)

を一回分パッケージのまま手の中であっためて

溶かしながら。。。

とろりとお顔に伸ばします!

 

で、マッサージするようにメイクと馴染ませたら

優しく拭き取るか洗い流すかはお好みで。

 

 

使い心地、香り、拭き取った後の肌の
感じがとってもいいです。

 

パルマローザのお花みたいな香りが好きな人はきっとハマるはず!

 

また、余談ですが、この化粧品を作っているメーカー、
アクアトゥルースさんのストーリーがいいんですよね。

 

会社は大阪にあるのですが、
このクレンジングバーム開発者は現在80代の女性。
今も現役でお仕事されてるらしい。

この開発者の方、もともとお肌が弱くて
最初は自分のためのクレンジングを作ったのがそもそもの製品開発の始まりだそう。

昔々のイギリス滞在時に試行錯誤したのだそうです。

 


(そう言われてみれば、このバームクリーム、英国の

ニー●ズヤードの洗顔料「パルマローザファイシャルウオッシュ」

とよく似た香りだな〜と個人的に思ったのです!)



いわゆるクレンジング製品って、ケミカルのものだと

よく落とさないとお肌に良くないかも、
という感じですがこのバームクリームは
一回分の分量がもし残ったら

そのまま肌に塗って栄養クリームにもできるそうな(安全な材料)

お子さんに保湿クリームとして使ってもOKな処方。


だから気分的に、命がけですすがなくても

そのまま寝てしまってもいいのでとにかく楽!


というわけで仕事に家事にお忙しい方にこそ

是非試していただきたいです。

 

半年くらい続けているとお肌が内側からピカピカに

なる方も多いとか。

あとね、何と言っても香りに癒されて心が休まります。




こちらのバームクリーム、今ならなんと、
14日分パックが550円(税込 送料無料)で試せます。

 

この機会に試してみてはいかがでしょう。

詳細はこちらをクリックしてお申し込みくださいね。

 

バームクリーム



(実は私が使った頃は7日分がお試しセットだったのですが
つい最近、14日分に増量されたようです・・・お得!)

 

 

というわけで、今回は以上となります。

お肌に優しく時短でナチュラル、かつお財布にも優しい

欲張りなアラフォー女性のためのメイククレンジング3選についてお届けしました!

 

スキンケアについてはまた書きますね。

 

ではでは ! 

【秘書必見】仕事ができるように見える話し方

こんにちは、シンディです。

 

プロフィールはこちら。

 

 

 

さて、社会人として世に出てからウン十年ですが、

 

秘書という社会的地位の高い方ばかりと接する仕事をして20年

 

自分も独立起業して4年・・・

 

立場は変わっても

「社長・経営者」と接することが多いです。

 

そう、いわゆる人の上に立つ人、偉い人、

そして仕事のできる人には

大勢お会いしてきました。

 

そんな中、気づいたことがあるんです。

 

それは、喋り方によって仕事ができるように見えたり、

その逆だったりということがあるな、ということ。

 

つまり仕事ができることが伝わって信頼されるような

効果的な話し方があるということ。

 

今日はその話をしますね!

 

<目次>

 

 

 

仕事ができるように見える話し方とは? 

 

仕事ができる」と一言で言っても

人によってその定義が違ったりしますよね。

 

例えば私の元上司のヨーロッパ出身エグゼクティブ

カールさんは 

とある大きいグローバルの事業本部を任されていましたが

とにかく他人がどう思うかなどは構わず

我が道を行って結果を出す人でした。

 

なので、

話す言葉もメールも「無駄がないこと」が大事。

担当直入にパッと話すことが要求されます。

 

一方、アジア地域CFO、財務のトップの

ジョージさん(仮名)は

じっくりと間違いのないように時間をかけて

仕事を進めるタイプ。

 

まるで英会話の先生のように

相手が理解しているか確認するように

相手の目を見てゆっくりはっきり喋ってくれます。

 

 

どちらも表現は違いますがすごい信頼感に裏打ちされた

コミュニケーションを取っています。

 

 

「仕事ができる」と一言で言ってもその要素は

時と場合によって様々。

 

例えば下記のようなことが挙げられると思います。

  • 結果を出す、事業で売上を上げる
  • 顧客・仲間に信頼される
  • 話がわかりやすい、コミュニケーション能力が高い
  • 相手を思いやった行動が取れる
  • 見た目や印象が相手の期待値にあっている

 

 

 ということは、

 

お客様に信頼されて

営業の人なら商品が売れる

クロージングできるような喋り方だったら

最強なのではないでしょうか?

 

 

経営者なら余裕があるように見える話し方

会社トップ、経営者の共通した特徴としては

余裕を感じさせるということ。

 

話すことばは誤解されないような

シンプルな言い方を好みます。

 

「ゆっくり喋る」ことが一番余裕を感じさせる

 

実績を上げている経営者ほど

ゆっくりゆったり喋ることが多いと私は思います。

 

 そして、大切なことですが

上司の話し方は秘書(そして部下たち)に影響します。

秘書は相手に合わせて話す習慣があるので

 

上司と話し方の特徴が同じ秘書さん

多いですよね!

きっと私もそうだったんだろうな〜

 

 マシンガントークはNG

 

もしも、上司も秘書もマシンガントークで

 

ズババババ ・・・・

 

って感じならちょっと落ち着かない会社で嫌ですよね?

 

 

そうそう、秘書が言葉数が多すぎて早口すぎると

相手が聞き取れないのでこれはNGです。

 

私、昔は早口すぎて日本人上司に怒られました。

(電話で伝えることが多すぎて焦ってると早口に

なってしまうことありますよね 汗)

 

 

 

f:id:mipo2006:20190907171252j:plain

 

 

 

ここで余談ですが、

マシンガントークといえば・・・

TVショッピングで有名になった

「ジャパネットタカタ」の初代高田社長。

けたたましい甲高い声で一気に商品の説明を喋るスタイルは

あの放送の目的に合わせて作り上げた」スタイルだそうです。

 

高田元社長ご本人は普段は意外と静かに喋る低音ボイスだそう。

 

 やっぱり社長など組織トップは

公の場面や社内向けには

ゆっくり話して余裕があるスタイルが

自分のためにも従業員のためにもなると

経験上わかっているのでしょうね。

 

 

 

f:id:mipo2006:20190904164741j:plain



 

早口にした方が良い場面はある?

 とはいえ、時々は早口にした方が良い場面もあります。

 

例えばこんなことがありました。

 

出張で飛行機に乗る直前の空港にいる上司から

 

慌てて電話がかかってきたことがあります。

 

こちらから急ぎの問い合わせをしていたのに

時間を見つけて答えてくれたのでした。

(これを逃すと飛行機が飛んでしまったら15時間くらい

連絡がつきませんので)

 

f:id:mipo2006:20190925142154j:plain

 

秘書として、電話の相手がものすごく急いでいるのには

こちらも自然に話のテンポやスピードを合わせて対応します。

 

ましてやこのケースではこちらが頼んで電話してきたもらってるし。。。

 

 

ただ、早く喋るのが苦手な人、いらっしゃいますよね?

そんな時どうしましょう?

私も英語だとそんなに早く喋れない。。

 

これ意外と簡単に解決します。

 

解決策は一つ。

 

余計なことを喋らず 言葉数を少なくすればいいのです。

 

さっき言ったように

 

秘書の言葉数が多すぎて早口すぎると

相手が聞き取れない! (笑)

 

 

 

 

話し言葉の場合は

わかりやすく、シンプルにを

心がけるのはむしろ秘書の方です。

 

もし、上司が慌ててあれこれ言ってきたら

(公には落ち着いたジェントルマン・レディーな上司も

秘書に対しては大慌てのありのままの姿を見せることも多いです)

 

必要に応じて情報を整理するのは秘書の役目

最後に 要点だけ復唱して確認すればOKです。

 

 

 

 

結局は相手に合わせることが大切

 

お客様に商品をすすめるときは

ゆっくり余裕を持たせてお話しする・・・

 

そうすることで相手にもゆったりした気持ちに

なっていただき

 

「買います・・・」と言っていただく

焦って買わせることをなくすためです。

 

結局話のスピードや間の取り方は

相手の気分・都合に合わせることが一番大切ということ。

 

 

ゆっくりしたいのか

今だけ急いで欲しいのか

テキパキ感が好きなのか

余裕のある雰囲気が好きなのか

 

相手がどうして欲しいかを読みとって

合わせることができればベストという結論です。

 

 

あれ???

相手にこうやって合わせることが

できるってことは、

 

話し方をあれこれ画策する以前に

 

もうすでに仕事ができる人になっている

ということなのではないでしょうか。。。

 

 

 

 

 

何歌う?どこにゆく?外人上司たちとのカラオケのコツ

 

こんにちは、シンディです。

 

自己紹介はこちら

 

 

 

 

さてさて、外資系秘書時代のマル秘エピソードの

一つなのですが、今日はカラオケの話。

 

 

 

上司の外国人エグゼクティブ、マーク(仮名)、

ピーター(仮名)や

仲良しの日本人役員Aさん、口の硬い同僚B子さんと

本当に少人数でお忍びで

カラオケに行ったことがありました。

 

実は普段からB子さんや上司のAさんとは

 

人目や礼儀を気にせず

カラオケで思う存分歌って発散したいよね

 

という目的で時々「自主練カラオケ会」をしていたのですが

 

 

ついに、そこへ

 

外人エグゼクティブも参加することに。。。

 

Aさんががダメもとで気軽に声をかけたら

マークもピーターも喜んで

即オッケーだったんですって!(汗)

 

 

*えっと、ここで説明ですが

彼ら(ヨーロッパ系中年男性2名)は

割と真面目タイプなんで、

 

カラオケなんて大丈夫かな????

 

と思っていたのですが、

ノリノリでOKしてきたし。

 

 

予想外の展開でした。

 

 

そして実際の結果は・・・すっごく楽しかった

 

というわけで

 

 

普段は真面目だけど、時々適度に弾けたい

外人エグゼクティブ上司をお持ちのあなたには 

なかなかにレアでお役立ちの情報ですよ!

 

 

あとインバウンドで外人VIPをお連れするに

どうしよう〜 って時にも参考になるかもです。

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

まずはロケーションと店選びから

 

一応経営者として日本に駐在している偉い方達なので 

 

柄のよくないところ、変なところは避けたいですよね。

 

 

そこで、、、

 

カラオケ店でも、VIP客に慣れているところを

選びましょう。

 

ごちゃごちゃしたチェーン店は待たされたり

して外人上司だけでなく

 

対応している「自分が」辛いので

 

幹事さん(自分)の幸せのためにも

可能な限り良い環境を選びましょう。

 

 

 

ちなみに前々職でIT企業時代の日本人上司たちと

時々行っていた店もリストに加えています。

 

真面目な外人上司とゆくのにオススメな高級カラオケ施設

 

まずおすすめNo1は

 

 

銀座  並木倶楽部 (銀座並木通り)

 

場所柄、高級クラブの方がアフターで来ることも

あるようですがさすがに気持ちの良いサービスをしてくださいます。

 

価格帯は軽い食事とカラオケつき(室料)で

一人1万円〜みた方が良いかと。

 

一般のカラオケと比べたらお高めです。

 

個室も綺麗で料理もきちんと料理したものが。

接待仕様です。

なので、食事を兼ねて行っても快適。 

 

そしてここのお店で特筆すべきは「マイク」

 

そう、歌うときのマイクです。

 

一緒に行った女子曰く、

 

ここのマイクで歌うとワンランク歌が上手く聞こえる♪

 

本当にマイクだけもらって帰ってきたい衝動にかられました。

 

おすすめです。

 

 

 もう一つは 閉店してしまったけど

 

飯倉 フェスタ飯倉(2014年閉店)

 

残念なことに14年に閉店したのですがご紹介だけ。

 

 

有名人、芸能人もよく使ったりして

バブル時代終盤からの高級個室カラオケの走りですよね。

 

高級路線の一方で

タンバリンやマラカスなどの盛り上げグッズ

着ぐるみやコスプレ用の衣装など

なんでもありました。

 

忘年会で使った人も多いのでは?

 

飯倉のロシア大使館近くにありました。

都内に住んでいる駐在員の外国人に説明するにはわかりやすい

場所なのでよかったです。

 

 

お料理も和食は握り寿司などコースに含まれていたり

万人受けのする上品なメニューでした。

 

もう少し長く営業していただきたかったな。。。

 

 他におすすめしたいのは

 

ホテル内のカラオケ個室のレストランです。

 

京王プラザ、品川プリンスなどにありますよね。

今度機会を見つけて利用してみようと思います。

 

 まとめると外国人VIPを交えて遊びの外出をする際の優先事項は

 

  • 安全で(エリアを決める基準)
  • サービスのレベルが予測できて
  • 外国人にとって場所がわかりやすい
    (ホテルやランドマークなど)

 

この3つの要素が多言語対応以上に大切かと思います。

カラオケの設備や食事のレベルはそのあと考えること。

 

 

 

f:id:mipo2006:20190912153726j:plain


 

外人向けカラオケナンバーの見分け方

さて、時間と場所を無事押さえたとして

 

 

 

当日を迎えまして。。。

 

何歌う?

どうする?

 

相手に合わせて英語の曲中心でゆくか

 

自分はいつもの(日本語)のを歌うか

 

まあ、最近は 大抵の英語の曲や新しい曲は

どこのカラオケにもありますよね・・・

 

自分で英語表記のタッチパネルで選べるし

いい時代になりました。

 

基本は相手に合わせる感じかな?

 

外国語の無難なレパートリーも

いくつか持っているといいですね。

 

私の場合は後で詳しく書きますが

色々基本は抑えてますよ〜〜〜

 

英語の歌のレパートリーに困ったら70s 

 

とはいえ、みんなが聞いたことのある歌

 

知っている歌を歌いたいですよね?

 

最初は遠慮して歌わない人もいるし

 

でも歌ってくれる人が一人でもいたら

ありがたい・・・

 

そんな時に私が投入する曲が

 

ダンシング・クイーン (アバ)です。

 

 

誰もが知っている70年代の大ヒット曲で

ダンスナンバー。

 

嫌味のないスウェーデン出身の

英語ナンバーなら老若男女(?)

 

楽しくリズムに乗って

 

歌って(るふりをしたり)

踊って(るふりをしたり)

 

打ち解けられます!

 

余談ですが

 

ABBAの出身地 スウェーデンに行った時。

豪華客船の船内にあるカラオケ施設で

この曲をリクエストしたら

えらいことになったのを覚えています。

 

そこのレストランにいる人全員で大合唱

 

 

f:id:mipo2006:20190912153232j:plain

 

 

ご存知の方も多いでしょうが

この曲に限らないのですが

日本以外の国では

 

カラオケでそれぞれが歌うのを

聞いて拍手する

 

「ワンマンショー」スタイルではなくて

 

知っている曲は「みんなで歌いましょう〜!」という

大合唱ノリのところが多いということを知ったんです。

 

スウェーデンはじめとして

北欧はみんなで歌うスタイルが多かったような。

 

 

なので、

本場でのダンシングクイーンの時は

みんな知っているから

すごい大合唱カラオケになってしまいましたよ。

 

一人で歌いたい人には不向きですね。。。

 

 

とはいえ、アバの曲やビートルズなど

世代を超えヨーロッパ人ウケするみんなで歌えるナンバー

が一番喜ばれることがわかりました。

 

 

 

Duet はちょっと・・・あれ、これなら嫌じゃない

 

女子がおじさんとカラオケにゆくとよく起きる

一緒に歌おうとデュエットを強要される。。。

 

というのは私の場合はなかったですが

 

自発的にサービスというか

ネタとしてヨーロピアン上司(フランス語が母語

と歌いましたよ

 

ええ、あれを。。

 

タイム・トゥ・セイ・グッバイ 

サラ・ブライトマン

 

 

f:id:mipo2006:20190912153548j:plain

 

この曲、聞いた話だと

 

諸外国のスポーツの試合後の流れる曲。

 

日本の「蛍の光」同様に

「もう終わりです帰りましょう」

というメッセージだそうですが

 

 

タイトルが英語なのに

 中身が英語+イタリア語という難易度の高い歌ですね。

 

カラオケでは親切にイタリア語に

カナがふってあってほんと助かりましたわ。

 

(一応練習していったのですが。。。。やはり難しかった)

 

上司のマークと私で熱唱デュエットし

 

フランス語の人はイタリア語もOKなんかい?

 

ヨーロピアンなフィナーレとなりました。

(すみません写真なし)

 

よかったよかった。 

 

考えてみたら

並木倶楽部の「上手に聞こえるマイク」だったので上手に歌えました。

 

ではまた次回に・・・

 

 

 

 

【秘書業務】上司の思考の流れを止めないのが最大のサービス

こんにちは、シンディです。

 

自己紹介はこちら

 

 

目次

  

 

 

さて、心優しい皆様は、

職場や家庭で他の人がなぜかご機嫌が悪い時に

 

「ん? 私何かやっちゃった?」

とか

「何か怒らせちゃったかしら?」

って思ったりすることってありませんか? 

 

 

相手には相手の勝手な都合があるんですが

 

なぜか、

「空気を読むのが自分の役目」

という思考回路になっていると

 

相手が何か言ってくる前に

察してあげたり

何かしてあげたり

 

「被害を最小限にする」ことが

とても大切な処世術となっていたり

しませんか???

 

 

 

いや〜〜もしそうならば、

それは疲れますよね?

 

私は結構、こういうこと

周りに合わせなきゃ! と思ってやっちゃっていました。

 

 

ひょっとしたらあなたも

そんな風に、

 

いつも他人の顔色を気にしながら

過ごす癖がついてやしないでしょうか? 

 

 

これ、

幼少期に何があったかとか

ACかどうかとか

心理学的アプローチは専門外なので置いておくとして

 

外資系ビジネス的アプローチでは

 

やらなくていいことなんです

 

 

f:id:mipo2006:20190907171153j:plain



 

今日は、外資でも日系でも

秘書業務において

 

2番目に大事なことである

(1番はいうまでもなく秘密を守ること)

 

 

「上司の思考の流れを止めない」

こと

について

例を挙げてお話ししますね! 

 

この流れを止めないことって

エグゼクティブ秘書特有ではないかと思います。

 

「空気を読んで気を使う」

ことよりも優先順位が高い

ということだけ覚えておいてください。

 

 

 

 

 

 

1. 機嫌が悪い上司にどう対応する?

 

ある日のこと。

朝、挨拶しても上の空だし

 

目も合わせないし

なんだか様子がおかしい上司。

 

あれ? 私何か怒らせるようなことしたかしら???

 

 

f:id:mipo2006:20190907171252j:plain


 

 

 

 

 

実は、エグゼクティブの多くは

アンガーマネジメントやコミュニケーションなど

さまざまなトレーニングを受けており

あまり感情のアップダウンを

外に出さないように訓練されているのです。

気心知れた、信頼されている秘書にはあえて感情を出すこともある)

 

したがって本心が意外とわかりづらいです。

 

特に、外国人男性上司は日本人女性部下に

迷惑をかけたくないのか、強がりたいのか

あまり困ったとか苦しいとか言いませんしね。。。

 

でも、見ていると長年のカンで、様子が違うなぁ〜〜と

わかることも多いですよね。 

(家政婦は見た ! ばりに

 ここはちょっぴり空気読みます)

 

あえて、そういう時は遠くから見守ってあげると

しばらくして自己申告してきたりします。

(向こうにも秘書に様子がおかしいのがつ伝わっていることがバレている)

 

実は昨日から子供が具合が悪くて自分も風邪がうつったようだ。

これから帰って家で仕事する。

という健康上のこと、家族のこと、(会議本社の)組織内のトラブル

 

が多いかと思います。

 

 

よくあるのは、これは口には出さないけど

(後から情報が来てわかる)

 

部門の業績の悪化の責任を取って

直の部下が会社を辞めるので、落ち込んでいるとか

 

割とシリアスです。

 

 

2. 構わないことが上級サービス

 

そんな、秘書の手の届かないことで

頭を悩ませている上司に、何かを直接してあげられることは

少ないのです。

 

あるとしても、本人が望むかどうか。

確認してみないとわかりません。

 

 

ベテラン秘書になるほど、

気をつけなくてはならないのは

相手のことを思って、ではなくて

あとでクレームにならないように、的な感じで

 

自己満足のために何か行動を起こしてしまうこと。

 

意外と相手からするとありがた迷惑だったりします。。。。

そうなんです。。。

 

何か差し入れしたり、頑張って話しかけたりは

やめておきましょう。

 

 

(その都度上司は秘書にありがとう、と言ったり

 本来不要なエネルギーを取られることになる)

 

 

 

3. 上司の思考の流れを止めないこと

 

 

では、用紙の動きが不穏な時

 

バシッと事務的に用件だけ聞いて

あとは「ほっておくこと」です。

 

エグゼクティブや経営者の抱えている

ストレスって想像しただけでもすごい。

 

上にゆけば上にゆくほど忙しくなるのが外資のエグゼクティブです。

(大抵CEOとかは就任してから、どこか身体にガタがきますね〜〜〜)

 

ですから、とにかくそっとしておいてあげる

 

エグゼクティブの仕事は

事務作業と違って

思考したり決断したりが仕事なので

ものすごいプレッシャーの中で

脳みそが高速回転しているところを

 

止めないようにしたいのです。

 

そんなキッツイ時間を執務室という名の拷問部屋で過ごしていて

 

一息つきたい時は自分のペースで

コーヒーをつぎにエグゼクティブオフィスのキッチンに

ヨレヨレになって現れます。。。。

 

そこで、くっだらない冗談を秘書に

いうわけなんですね!

 

(ここでちゃんとジョークにうけて

 ひとこと返してあげるのが私の一番大切なお仕事です ハイ)

 

 

 

ということでまとめると

 

きっと上司の脳内で起きているであろう

ものすごく複雑な思考の流れを止めないことに

最大限協力することが

「そっとしてほっておくこと」なんですね。

 

 

で、それこそが

究極のエグゼクティブ秘書としてのつとめなのです。

 

このコーヒーマシンの前で

ジョークを言って笑っている外人上司と秘書を見て

よく言われたのが

 

秘書の仕事って楽で楽しそう

 

さすが外資よね〜(なにが?)日本の合弁パートナー企業の女性たち

 

なんだかかっこいい!

 

・・・・おいおい、そう思っても、

それはうわべだけのことよ〜〜。

 

 

 

f:id:mipo2006:20190907175857j:plain



 

他にも思考の流れを止めない工夫としては

 

同じような業務はまとめて入れる

 

一定のバッファーや空き時間を作る

ということですが

 

それについてはまたの機会に。

 

ではまた! 

 

 

【永久保存版】エグゼクティブ秘書の毎日は水面下での戦い〜病まないためのTIPS

 

 

こんにちは、シンディです。

 

自己紹介はこちら

 

 

さてさて、

振り返ると秘書時代は良いことも

大変なことも色々ありまして

 

毎日が戦いという日々もあれば

 

人格者の上司と巡り会えて

幸せだとしみじみする日もあれば

 

 

 

そんな、秘書業務の大変な話と

その対処法についてを書いてみますので

今色々悩んでいる方にご参考になれば幸いです。

 

 

という訳で、今日はこんな内容をお伝えしてゆきます。

 

 <目次>

 

 

 

利害関係が渦まく外資系企業エグゼクティブオフィス

 

外資系企業(多国籍企業)の生き残りの鉄則を一つ挙げるとするなら

 

「相手の利益になる存在であることをアピールすること」

 

役たたずは片っ端から消される、ってことですが

(ひところ話題になった日本の金融機関の”半返し”よりさらにキビシイ)

 

外資のエグゼクティブオフィスで

すでにのし上がってきた海千山千のツワモノ達(エグゼクティブともいう)

に囲まれていますとね。。。。

 

表向きはジェントルマンな皆様のこと、

日本人秘書の女子に対してあからさまに態度にこそだしませんが

 

まあ、内心では出世欲や野心に燃えて

メラメラしているわけです。

 

そんなわけで一挙手一投足

利害関係を気にして行動しています。

 

f:id:mipo2006:20190904164741j:plain



 

こちらも日本にある外資のオフィスですし

 

おまけにM&Aなどがあって外資一枚岩ではない。。。。

日本のパートナー企業から転籍してきた

心が鎖国しているおじさま達も大勢

 

秘書としてはローカルの日本人メンバーと

外国人エグゼクティブとの

温度差なども考慮しつつ

 

日本的な気遣いを込めながら

相手の言っていることの裏読みをしながら

 

薄氷の上を歩いているような日常となります。

 

実はこの人こう言っているけど

実はこう思っているんだろうとか、

仮説というより妄想???

 

そんなことを繰り返していると疑心暗鬼になりますよね。

 

人によっては精神的に参ってしまうことも。

 

そんなこんなで心や体を病んで

しまった人も

秘書、マネージャー共にいました。

 

例えば、私の後輩のBさん。

多部署から異動してきた帰国子女で

英語がペラペラで仕事もできる人。

 

そんな彼女は秘書となって3ヶ月後くらいから

様子がおかしくなって

笑顔がなくなり 明るさが失われ、会社を休みがちになり

半年後には急に退職することに。

 

仕事が理想と現実では違ったのかもしれませんが

とても残念でした

 

 

 

 

f:id:mipo2006:20190904164916j:plain

 

何がそんなに精神の異常消耗につながるのか

 

 

すごく出世したいわけでもなければ

自分のペースで仕事すればいいんじゃない?

なんでそんなに大変なの?

 

って思われるかもしれませんね。

 

 

ごもっともです。

 

細かいことに気を使うこと「だけ」

の日常ならまだいいのですが

 

 

2つ以上の文化の間で

両方を満たそうとすると

 

振り幅が大きくなってそれで

病むんだと思うんです。

 

 

例えば、ちょっとしたことでも、細かいことが気に触る

エグゼクティブっていらっしゃいます。

 

グラスの置き方一つでも

気分を損ねると後でひどい目にあうのではないかとか

ピリピリしているアシスタントも。

 

 

f:id:mipo2006:20190904164450j:plain

 

一方で、仕事はドライで論理的に

進めることが求められますので

いうことは言わないと仕事にならない。。。

 

そこで

 

外資なのでストレートに理論武装して力づくで説得する場面

 

VS

 

相手の機嫌を損ねないように腫れ物に触るように振る舞う場面

 

この静  

の繰り返しが常に行われます。

 

なので

 

「秘書の女性って細やかな気遣いがいいよね〜」

 

なんてほざいている おっしゃっている特に

日本人の年配役員の方々は

 

平和で良い時代と環境にお過ごしになりましたわね。。。

 

と思わざるを得ません。

(毒舌ですみません)

 

 

ということで、何が疲れるかというと

仕事上の 2つ上の価値観に

その都度合わせてゆくことがとっても負担なんですね。

 

その両方に疲れますね~

 

 

多国籍企業で多様性のある上司を担当している

秘書アシスタントのみなさん

心からお疲れ様です。

 

 

疲れないように病まないように仕事をするためのコツ

 

以上のような

精神の異常消耗を引き起こす状況は

秘書業務に限らないかと思います。

 

サービス業的職種や海外と取引する職業には

よくあることかと思います。

 

よく聞く例としては国際線のフライトで働くCAの方などでしょうか。

 

異文化の多様なお客様と現場で直接対応するところなど

似ているところもあるかもしれませんね。

 

CAさんはそれに加えて精神+体力も消耗するから本当に大変かと思います。

 

実は秘書やCAなどの女性は細やか、じゃなくて

心臓にフサフサ毛が生えているレベルで

タフでないとサバイバルできない、と

シンディは信じています。 

 

 

さて、では、大変なことを述べるばかりでなくて

その対処法についてお話ししますね。

 

私が実際に行ったことは下記の2つです。

 

 

1. 仕事は仕事として、上手に割り切って開き直る

2. 他人の感情まで自分の責任として背負い込まない

 

 

 

 

1. 仕事は仕事として、上手に割り切って開き直る

一部上場企業の代表取締役を担当した20代の頃(遠い目)

はとにかく初めてのことばかりで必死でしたが(死にそうdった)

 

しばらくして転職したり外資系でお局ポジションになると

周囲といい感じの信頼関係ができてきます。

 

(この人天然だからと許してもらえる関係性の上司達ができる・・・)

 

そうすると、仕事でミスをしても死にはしない、リカバリーできる

ということがわかってくるので良い意味で自分を突き放して

広い視野で仕事をすることができるようになります。

 

2. 他人の感情まで自分の責任として背負い込まない

でた、アドラー心理学でいう「課題の分離」ですね。

 

他人がどう思っているかはその人にしかわかりません。

だから上司や関係者の感情をあまり追いすぎないで

淡々と仕事に集中した方が秘書として長持ちします。

 

業務などは不可抗力で重覆う葉に行かないこともたくさんあります。

そうなったからそうなんだそれ以上でも以下でもない

ということを自分がまず認めること。

 

 

 

ということで、できることから取り入れていただくと良いかと。

 

ではまた次回!

 

丸の内グルメ体験 丸ビル最上階の眺望抜群な香港中華(家全七福酒家 )

こんにちは、シンディです。

自己紹介はこちら

 

今日は、たまには元丸の内OLらしい記事を💗

丸の内のグルメ記事です。

 

眺めが良すぎる丸ビル36階の香港料理レストラン

 

この週末、現役社長秘書のクライアントさんと

交流会ということで丸ビル内の香港料理ランチに行ってきましたよ。

 

丸ビル36階(レストランフロア最上階)にある

家全七福酒家 SEVENTH SON RESTAURANT 丸ビル店(旧 福臨門酒家)

 

リンクはこちら

家全七福酒家 SEVENTH SON RESTAURANT (香港料理)

 

福臨門時代に行ったことがなかったのですが、前から気になっていて

お店は新しくなってしまいましたが、

残暑厳しい良く晴れた土曜日の昼下がりに

 

ど〜〜んと皇居&お堀ビューです。

f:id:mipo2006:20190825160352j:plain

 

 

角度を変えると 霞ヶ関・赤坂方面も。。。 

f:id:mipo2006:20190825160113j:plain

 

 

国会議事堂もお目見えします。

f:id:mipo2006:20190826160903j:plain

 

 

という訳で、東京の主要な箇所を見渡しながらのランチ。。。

 

 

 

 

お料理は前菜盛り合わせから始まり、

フカヒレとエビの入ったスープ餃子、

選べる点心3種類、鶏肉とパイナップルの炒め、

牛すじ煮込み入り香港麺(これが美味しかった)

 

デザートはタピオカマンゴのココナツミルクとゴマのクッキーに中国茶

 

f:id:mipo2006:20190826161458j:plain

前菜から、超美味で感動。焼き物(チャーシュー)が良いお味です。

 

 

f:id:mipo2006:20190826161521j:plain

 

牛スジ煮込みの香港麺。香港に行かないと食べられないレベルのお料理かと。

 

 

 

そんな訳でとっても満足。ごちそうさまでした♪

 

 

 

丸ビル36階で一番大箱かつ皇居側の高級レストラン

 

 

このお店、どちらかというと

皇居側の美しい景色が何よりのご馳走なので

 

女子同士でゆくならお天気の良い日のランチがおすすめです。

 

今回は思いがけず

東南の角の特等席を使わせていただき感激です。

 

丸ビル36階ということで、

同じ高級レストランフロアの35階と並んで

もちろん高級レストランばかりですが

 

このお店(家全七福酒家)は特に床面積も広いですし

窓も皇居側に面しているので一番皇居が良く見えます。

 

しかし、皇居ということは。。。夜は真っ暗に。

 

(その向こうの赤坂は見えますが)

 

もし、夕食に夜景を楽しむのが目的なら、反対側サイドの

イタリアンかフレンチのお店を選んだ方が良いかもしれません。


イタリアンは、アンティカ オステリア デル ポンテ

フレンチは、BREEZE OF TOKYO

 

ご参考に丸ビルフロアガイドを載せておきますね。

 

www.marunouchi.com

 

 

 

ではでは、またグルメ記事書きますね!

 

 

 

スターバックスで初・TOGOサービスを試してみたところ

 

こんにちは、シンディです。

 

私、プライベートでは品川区〜大田区あたりの

城南地区中心に動いているのですが

 

時には、やる気を出して

第一線で仕事をしている起業家のみなさんから刺激を受けようと

五反田近辺でコワーキングオフィスに良く行っています。

 

やはりね〜 自宅の座椅子とかキッチンチェアに

比べると、ちゃんとしたワーキングデスク&チェアは

効率いいですね!(言い訳)

 

そんなわけで五反田近辺で今日もバリバリお仕事してます。

 

 

待っていました、スタバの新サービス

 

さて、

スターバックス・五反田レミィ店がここのところ

新しいサービスをはじめました。

 

 

スタバのアプリをスマホに入れている場合に利用可能で

(今の所)東京の一部の店舗ONLY 

で展開されているサービスなのですが

 

スターバックス

並ばなくても、アプリから注文・精算するだけで

コーヒーを用意して作っておいてくれて

レジにも並ばずにピックアップするだけ! 

 

 

こんな画期的なサービス TO GOサービスこと
”MOBILE ORDER & PAY ”

 

を本日初体験してみました!

 

早速、ご報告。

 

せっかちな私にはぴったりだわ。。。

 

百聞は一見にしかず、

撮らせてもらった写真を載せますね!

 

こんな感じで、すでに商品受け渡しカウンターの一角に 

TO GOサービスの正式名称

”MOBILE ORDER & PAY ” 用の スペースができております。。。

 

 

f:id:mipo2006:20190826150202j:plain

レッドカーペットじゃなくてブラックの重厚なマットが敷いてあるところで受け渡ししてくれますよ・・・

 

 

海外のスタバでの困る点・良い点

 

そういえば、

海外のスタバにゆくと、

(海外でもついついスタバに立ち寄ってしまう)

 

 

カウンターで受け取る時用に

カップに書くための

名前を聞かれるんですよね。 

 

で、こちらの滑舌が悪いといまいちよく聞き取ってくれない・・・

私の戸籍上の日本名(ちょっと発音しにくい名前なの)

だとなんと言われているか良くわからないみたいで

いつも四苦八苦。。

 

だから海外ではいつもシンディで通しています。(便利)

友人でも、言いにくい名前の人はジョンとかアンとか

英語名にしちゃうのは定番化しつつありますね。

 

で、私の場合は

Hi! アイアムシンディって感じです。

 

(トルコでもフィリピンでも

ハワイでも全く同じお作法だった)

 

会話はだいたいこんな感じ(実際は英語です)

 

店員:お名前は?

 

私:シンディです。

 

店員:オッケー シンディね(マーカーでカキカキ)

ちょっと待っててね。できたらカウンターから渡すから。

 

私:ありがとう。

 

 

てな感じで(脳内でジュリア・ロバーツの声で再生してくださいね

 

スタバの定員さんって

カップに Cindy + スマイルマーク 

に加えて Thank you とか Have a nice day !

とかやたら愛想よくかいてくれるもんですよね・・・

あれ、結構好きなんだけど

 

 

 

五反田はITビジネスとスタートアップのメッカになりつつある

 

しかしここ多忙なターミナル駅のスタバでは、

五反田店では朝の通勤時が一番利用が多いそうで

(一応バリスタさんにリサーチした)

要はターゲットはこれからコーヒーをピックアップして

徒歩圏内のオフィスに向かう忙しいビジネスパーソン

 

 

ちなみに、余談ですが五反田は品川、恵比寿、渋谷同様に

IT系企業中心にスタートアップが結構多いんですよ!

 

五反田バレー(valley)と呼ばれていて

人事会計ソフトのfreeeから、食品宅配のOisixまで

(どちらもお世話になっているわ・・・)

<参考記事>

president.jp

 

まあ、そんな時大事なのは名前(愛称)とかスマイルよりも

正確性だわよね。。。

 

モバイルで駅に着くと同時に頼むくらいなんだからさ。。。

1分1秒も大切!

 

ということで、

間違いがあったらいけないので

写真をご覧いただくとお分かりのように

 

名前の代わりとして

ジャワ*11 ← 流石に個人名は書かない

(ちなみにこのコードネームはコーヒー産地に関係あるらしいです)

 

11:23 言わずもがな注文時刻

S カフェミスト ← 注文内容ね

 

とありまして、

 

名前代りの記号 ジャワ*11 

あらかじめスマホにも連絡が来ています。

(アプリに連動したスタバカードにチャージされています)

 

なので取り違えなし ♪

 

ちなみに今回利用した五反田レミィ店では

 バリスタさんの話によると

 

モバイルでの注文から

ピックアップまでの所要時間が短縮されて

 

今まで7〜8分かかっていたのが

今日から短縮して3~5分でお渡し可能ということになったそうです。

 

 

すごい!企業努力だわ・・・

 

 

 

 

このサービスを最初に知った経緯

 

 

もともと、私がこのサービスについて初めて知ったのは

 

いつもブログやメルマガを読ませていただいている

 

実業家でコンサルタント

椎原崇さん(しいくん)のアメブロ記事でした。

 

こちら。

 

ameblo.jp

 

テクニカルなことや注文方法は ↑ こちらの記事がとっても

わかりやすいので参考にしてね♪

 

 

いろんな新しいこと、

新しいスキル(ってほどのものでもないけど)

新しいテクノロジーは毛嫌いせずに

どんどん使ってゆきたいですね。

 

若い人に混じって取り入れると

(中年の自覚はあまりないんだけどね)

 

みんなの気持ちもわかるしね。

 

そうそう、スタバではこんなプロモーションもやっていました。

 

f:id:mipo2006:20190826154119j:plain

 

ではでは、また!